初回の授業ではこれから始まる高校での授業の受け方をはじめ、どのように時間を使えばいいのかといったアドバイスをはじめ、春休みにでていた課題の総括をとおして何を身につけておかなければならないのかをお話します。
初回の授業ではこれから始まる高校での授業の受け方をはじめ、どのように時間を使えばいいのかといったアドバイスをはじめ、春休みにでていた課題の総括をとおして何を身につけておかなければならないのかをお話します。
4/6(水)よりいよいよ新小学6年生の授業が始まります。
このクラスは小学校の算数、国語ではなく、中学課程の数学と英語を指導していきます。
特に英語に関してはアルファベットからスタートして中学に上がるまでにしっかりとした文法力を身につけてもらいます。
中学の数学の内容を理解するために必要な計算力(分数小数の混じった四則演算、割合、単位の扱い)を7月までにつけてもらい、8月より中学の内容に入っていく予定です。
※早割り期間(入塾金免除)は4/6(水)まで継続中です。
3/3(木)より新しい教材による新中学1年生の授業が始まりました。中学に入ったら…と考えておられた方もまだまだ遅くありません。今から学校が始まるまでの間に数学と英語の先取りをして自信をもって中学生活のスタートをきりませんか。
新中学2年生、新中学3年生の方の編入も受け付けております。
※早割り期間(入塾金免除)は4/6(水)まで継続中です。
六甲創修館では3月より新学年に切り替わります。現在在籍している生徒諸君は2月中は総復習をしていますが、3月より新学年の内容に入っていきます。
編入を考えておられる方は、2月中の総復習期間から授業に参加し、苦手分野を克服したうえで新しい学年の内容を一緒にスタートされるのがベストだと思います。
現在小学6年生の方は当塾の6年生クラスへの編入が困難でしたが、いよいよ3月より再度中学課程の数学、英語のスタートを切りなおします。この機会に是非、入塾を検討していただければと思います。
【新中学1年生】3/3(木)17:00授業スタート
〇授業時間は次のようになっております。
◇3/3(木)~3/10(木)は17:00~18:50
◇3/14(月)~は19:20~21:30
【新中学2年生・新中学3年生】
〇授業見学、入塾テストの結果等により早ければ翌週から授業に参加していただけます。
前回書かせていただいたように12月1日(水)より2022年度の新入生及び編入生の募集が始まっています。
新中学1年生及び新小学6年生については各々3月、4月スタートになっておりますが、新中学2年生と新中学3年生の編入につきましては、個別説明会や体験授業を通してご希望であれば翌週より正式に授業に参加していただけます。(入塾テストは必須)
また新学年の内容に授業が移行するのが3月からなので、それまでは各学年ともに総復習期間に入ります。編入を検討されている方におかれては、この機会に今までの学習内容の弱点克服をされてはいかがでしょうか。
本日12月1日(水)より2022年度の新入生及び編入生の募集を始めます。
六甲創修館では、2022年3月の新学年スタートまでの期間を早割り期間として、この期間中にお問い合わせをいただいた方は入塾金(22,000円)を無料とさせていただいております。
当ホームページの募集要項&入塾案内及び新講座案内2022にて概要は書かせていただいておりますが、個別説明会も随時受け付けております。
個別説明会をご希望の方は、お電話又はメールにてお問い合わせください。
1学期も残りわずかとなり、夏休みが近付いてきています。
六甲創修館では編入生を募集しています。各学年とも体験授業はいつでも可能ですので、お電話又は、メールにてお問い合わせください。
※6年生のクラスに関しては、7月後半より中学課程の数学に入っていきますので8月以降の途中編入は難しくなります。
いよいよ4月5日(月)より、新小学6年生の授業がスタートします。
このクラスは中学課程の英語と数学を指導していく特別なクラスとなっています。
一つ上の新中学1年生より小学校で学ぶ英語が教科化され以前にも増して文法的なことの理解が求められるようになりました。当塾ではまずアルファベットとローマ字の読み書きをマスターしてもらい、文字と音のルールであるフォニックスを身につけてもらいます。その後中学1年生で理解しておかなくてはならない文法事項を学んでもらいます。
数学に関しては、まず小学6年生までで習得しておくべき算数の総合力(四則演算、割合、単位等)の確認を7月中旬までの期間で徹底的に行います。その後中学課程の数学へと進んでいく予定です。
以上のように中学進学後を見据えた特別なクラスですので途中編入は厳しくなっていきます。(7月頃までは可)
いよいよ4月8日(木)より新高校1年生の神戸高校生サポートクラスがスタートします。
3月19日(金)より受付を開始しますので、卒塾生を含め受講希望の方は専用の申込用紙に記入の上担当教師に提出してください。
※このクラスは神戸高校生のサポートに特化したクラスですが、他校の生徒の方でも同等の学力と気力があれば参加可能です。
いよいよ3月2日(火)より新中学1年生の授業がスタートします。
学校よりも1か月余り早く数学と英語をスタートすることで自信をもって中学生活を送れるようにしていきます。
特にこの学年から小学校での英語の教科化が始まり、中学スタート時にかなりの英語の学力が必要となっています。
表題のとおり12月29日(火)~1月4日(月)までの1週間は年末年始のお休みに入ります。
年明けは1月5日(火)より通常授業を開始します。入塾・編入等のお問い合わせは1月5日(火)よりお受けしますのでよろしくお願いします。
六甲創修館では本日より2021年度の新入生(編入生)の募集を開始しました。
各学年の空き具合等は2021年度募集要項&入塾案内のページをご覧ください。
六甲創修館では通常カリキュラムでの授業再開にともない編入生の募集をしております。
各学年の空き具合等は2021年度募集要項&入塾案内のページをご覧ください。
緊急事態宣言、自粛要請をうけて六甲創修館では2か月近く特別カリキュラムで対応してまいりましたが本日5/25(月)より通常カリキュラムにて授業を再開いたします。
残念ながら緊急事態宣言(自粛要請)が5月末まで延長となりました。
六甲創修館では5/31(日)までを引き続き臨時の休館とし、高校生を除く全学年を対象としてケース3プラスαにて対応しております。各学年の対応状況は塾内トピックスの方でご確認ください。
残念ながら緊急事態宣言の発出となり、県下でも深刻な状況が続き自粛要請が出ております。
六甲創修館では5/6(水)までを臨時の休館とし、高校生を除く全学年を対象としてケース3にて対応しております。各学年の対応状況は塾内トピックスの方でご確認ください。
残念ながら緊急事態宣言の発出となり、県下でも深刻な状況が続いております。
六甲創修館では対面授業を避け、1週間単位で課題をこなしていくという体制(ケース3)にて対応しております。詳しい対応状況は塾内トピックスの方を御覧ください。
当初4月2日(金)に英語(中学課程)の授業を開始する予定でしたが、4月7日(火)からに変更になりました。中学課程の数学は7月末にスタートする予定です。
六甲創修館ではコロナウィルス感染拡大に対して政府の方針及び各学校の対応を注視しながら以下の3つのケースに分けて対応していく予定です。
[ケース1]今回のように政府の要請で学校などが休校になっているが塾として生徒のケアができる状態であるとき。
[ケース2]感染拡大に一定の歯止めがかかり学校の授業が再開されたとき。
[ケース3]感染拡大に歯止めがかからず政府が非常事態宣言を出すなど、正常な企業活動ができなくなったとき。
3月2日(月)よりいよいよ新中学1年生のクラスがスタートします。学校より1か月強早く英語と数学を学習し、自信をもって中学生活のスタートが切れるようにします。
※この学年は3月2日(月)~3月12日(木)は月曜日・木曜日の17:00~18:50
3月18日(水)~は、毎週水曜日・土曜日の19:10~21:40に変更になります。
六甲創修館では各学年とも総復習期間に入ります。編入を希望される方には理解が不十分なところの補いをするいい機会になっております。また中学2年生は2月の半ばより、中学1年生は3月より次の学年の内容に入っていく予定です。
六甲創修館のホームページが新しくなりました
12月2日(月)より六甲創修館では2020年に向けての新入生・編入性の募集期間が始まりました
。詳しくは募集要項のページをごらんください>