明日3/2(火)より新中学1年生(6年生組も合流)の授業が始まります。
授業時間は次のようになっております。
3/2(火)~3/12(金)は夕方17:00~18:50
3/16(火)以降は19:10~21:40
以上です。
トピックス一覧
新中学3年生(現中学2年生)対象に日々の学習時間調査を実施します
最終学年を迎えるにあたり毎日の学習時間がしっかりと確保できているか、各曜日ごとに効率の良い学習ができているかを2週間にわたり調査をします。
毎日の学習内容、時間等を記入できる用紙を本日2/30(土)に配布します。今学期中に今一度自分の学習方法を見直し最高のコンディションで第3学年のスタートが切れるように頑張りましょう。
新中学2年生(現中学1年生)にはレベルアップダイアリーを配布しています
いよいよ新年も始まりました。現中学1年生の諸君には日々の生活のなかでしっかりと学習時間が確保できているかを記入していける日記帳を配布しています。
この1年はコロナのこともあり大変な1年でしたがあっという間に冬休みも終わり3学期になってしまいました。この学期の間に日々の生活を見直しシッカリと学習習慣を身につけて2年生になりましょう。
12/29(火)~1/4(月)まで年末年始のお休みになります
明日12/29(火)~1/4(月)まで年末年始休暇で塾は休館となります。
年明けは1/5(火)から通常授業にもどります。
中学3年生の冬期講習ならびに私学対策講座が始まります
今週より中学3年生の冬期講習(12/5スタート)ならびに私学対策講座(12/9スタート)が始まります。
これに伴い、通常授業も開始時間が大幅に早くなります。詳しくは配布しましたプリントをご覧ください。
中学3年生の授業時間が冬時間になります
本日10/12(月)より中学3年生の授業時間が冬時間になります。
1時間目…19:10~20:20
2時間目…20:30~21:40
※中学1・2年生については11月より冬時間となります。
中学1年生の選択授業がはじまります
先日行いました希望調査の結果、中学1年生の選択授業を10月12日(月)より開講いたします。
使用する教材等は初回の授業の時に配布いたします。当日19:20より授業が始まりますので、ノートと筆記用具をもって登塾してください。
個別懇談会のお知らせ
8/31(月)より個別懇談を中学3年生の保護者の方から順次実施していきます。
詳しい日時などのご案内は授業中に配布をしていきます。こちらで設定させていただいた日時の変更が必要な場合はメールまたはお電話にて古谷までご連絡下さい。
8月15日(土)~8月21(金)はお盆休みです
上記期間中塾は休館となります。
8月末から各学年ごとに保護者懇談会を行っていく予定です。
詳細についてはお盆休み明けにご案内をさせていただきます。
8月1日(土)より中学3年生の夏期講習が始まります
塾生の皆さんはコロナ対策をしっかりとりながら日々勉強、部活動に励んでいることと思います。六甲創修館では、中学3年生を対象とした夏期集中講座を8月1日(土)より12日間の予定で実施することになっております。4,5月の遅れを取り戻すだけではなく、2学期以降入試に向けて余裕をもって臨めるように真の実力を養うカリキュラムとなっています。生徒諸君は体調管理をしっかりとし、頑張りぬいてください。
本日5/25(月)よりケース2(通常授業)にて再開
緊急事態宣言の発出をうけ、六甲創修館では高校生を除く全学年においてケース3プラスαにて対応してまいりましたが、本日5/25(月)より通常カリキュラムにて授業を再開いたします。塾生諸君におかれては感染予防に関する注意事項をしっかり守っての登塾をよろしくお願いいたします。
ケース3プラスαにて対応第2期5/18(月)~5/27(水)
緊急事態宣言の発出をうけ、六甲創修館では高校生を除く全学年においてケース3プラスαにて対応しております。
第1期5/18(月)~5/27(水)の対応状況は以下のようになっております。
〇小学6年生…5/18~5/25
算数は6年生の最初の単元になる分数と少数の混じった四則計算の演習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
〇中学1年生…5/20~5/27
(6年生進級組)
数学は素数の積までのハイレベル演習。
英語はbe動詞②までのハイレベル演習。
(新中1生組)
数学は文字を使った数量表現までの演習。
英語はAre you~、疑問文の練習。
理科の予習では、「音」のところを先取り。
社会の予習では、世界の古代文明②のところを先取り。
※理科、社会は両クラス対象です。
〇中学2年生…5/18~5/25
数学は中2の連立方程式(代入法)までの演習。
英語は過去形(be動詞)までの演習。
理科は中2の「化合」までの演習。
社会は歴史のまとめでヨーロッパ人の来航、武士による全国統一までの演習。
〇中学3年生…5/19~5/26
数学は中3の因数分解(たすき掛け)までの演習。
英語は現在完了までの演習。
理科は中3の電池のところまでの演習。
社会は歴史のまとめで現代のところまでの演習。
ケース3プラスαにて対応第1期5/11(月)~5/20(水)
緊急事態宣言の発出をうけ、六甲創修館では高校生を除く全学年においてケース3プラスαにて対応しております。
第1期5/11(月)~5/20(水)の対応状況は以下のようになっております。
〇小学6年生…5/11~5/18
算数は5年生の復習と6年生の最初の単元になる分数と少数の混じった四則計算の演習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
〇中学1年生…5/13~5/20
(6年生進級組)
数学は正負の数の加法と減法までのハイレベル演習。
英語は一般動詞(3人称単数)までのハイレベル演習。
(新中1生組)
数学は正負の数の四則混合問題の演習。
英語はI am ~,You are ~の練習。
理科の予習では、顕微鏡のところを先取り。
社会の予習では、地球儀と地図のところを先取り。
※理科、社会は両クラス対象です。
〇中学2年生…5/11~5/18
数学は中2の文字式(式の値)までの演習。
英語は過去形(一般動詞)までの演習。
理科は中2の原子の記号、化学式までの演習。
社会は歴史のまとめでヨーロッパ人の世界進出までの演習。
〇中学3年生…5/12~5/19
数学は中3の素因数分解までの演習。
英語は現在完了までの演習。
理科は中3の電解質、非電解質、電離のところまでの演習。
社会は歴史のまとめで2度の世界大戦と日本のところまでの演習。
ケース3にて対応第4期5/2(土)~5/13(水)
緊急事態宣言の発出をうけ、六甲創修館では高校生を除く全学年においてケース3にて対応しております。
第4期5/2(土)~5/13(水)の対応状況は以下のようになっております。
〇小学6年生
算数は5年生の復習と6年生の最初の単元になる分数と少数の掛け算割り算の演習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
〇中学1年生
(6年生進級組)
数学は1次方程式の解き方までの復習。
英語は現在進行形までの復習。
(新中1生組)
数学は乗法、除法の混じった式の計算演習と6年生の範囲の算数の復習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
理科の予習では、レンズのところを先取り。
社会の予習では、世界の古代文明のところを先取り。
※理科、社会は両クラス対象です。
〇中学2年生
数学は1年の表面積、体積のところまでの演習と中2の文字式の導入部分の復習。
英語は1年の文法総復習で総合力の演習と長文読解。
理科は1年の総復習で地震までの演習。
社会は歴史のまとめで室町時代までの演習。
〇中学3年生
数学は1,2年の総復習で図形の証明までの演習。
英語は1,2年の文法総復習で、比較を使った表現までの演習。
理科は1,2年の総復習で電流と磁界までの演習。
社会は歴史のまとめで明治時代までの演習。
ケース3にて対応第3期4/25(土)~5/1(金)
緊急事態宣言の発出をうけ、六甲創修館では高校生を除く全学年においてケース3にて対応しております。
第3期4/25(土)~5/1(金)の対応状況は以下のようになっております。
〇小学6年生
算数は5年生の復習と6年生の最初の単元になる分数と整数、分数と分数の掛け算割り算の演習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
〇中学1年生
(6年生進級組)
数学は正の数・負の数と文字式の総合演習。
英語は代名詞の用法までの復習。
(新中1生組)
数学は累乗と指数の計算演習と6年生の範囲の算数の復習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
理科の予習では、身近な生物の観察のところを先取り。
社会の予習では、地理分野で大陸と大洋のところを先取り。
※理科、社会は両クラス対象です。
〇中学2年生
数学は1年の総復習で平面図形までの演習。
英語は1年の文法総復習でcanを使った文までの演習と長文読解。
理科は1年の総復習で力・圧力までの演習。
社会は歴史のまとめで奈良・平安時代までの演習。
〇中学3年生
数学は1,2年の総復習で平行線と図形の角までの演習。
英語は1,2年の文法総復習で、動名詞の用法までの演習。
理科は1,2年の総復習で血液の循環、排出までの演習。
社会は歴史のまとめで江戸時代までの演習。
ケース3にて対応第2期4/18(土)~4/24(金)
緊急事態宣言の発出をうけ、六甲創修館では高校生を除く全学年においてケース3にて対応しております。
第2期4/18(土)~4/24(金)の対応状況は以下のようになっております。
〇小学6年生
算数は5年生の復習と6年生の最初の単元になる分数と整数、分数と分数の掛け算割り算の演習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
〇中学1年生
(6年生進級組)
数学は文字式の応用までの演習。
英語はbe動詞の応用までの復習。
(新中1生組)
数学は正の数、負の数の加法と減法の混じった式の演習と6年生の範囲の算数の復習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
理科の予習では、光の反射、屈折のところを先取り。
社会の予習では、小学校で習う歴史の総復習。
※理科、社会は両クラス対象です。
〇中学2年生
数学は1年の総復習で方程式の利用(応用)まで。
英語は1年の文法総復習で形容詞,副詞までの演習。
理科は1年の総復習で状態変化,気体までの演習。
社会は地理のまとめで世界の諸地域(北アメリカ)までの演習。
〇中学3年生
数学は1,2年の総復習で平面図形までの演習。
英語は1,2年の文法総復習で、canを使った文+長文読解の練習。
理科は1,2年の総復習で力、圧力までの演習。
社会は歴史のまとめで奈良、平安時代までの演習。
ケース3にて対応第1期4/11(土)~4/17(金)
緊急事態宣言の発出をうけ、六甲創修館では高校生を除く全学年においてケース3にて対応しております。
第1期4/11(土)~4/17(金)の対応状況は以下のようになっております。
〇小学6年生
算数は5年生の復習と6年生の最初の単元になる分数と整数、分数と分数の掛け算割り算の演習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
〇中学1年生
(6年生進級組)
数学は正の数、負の数の応用までの演習。
英語は一般動詞3人称単数までの復習。
(新中1生組)
数学は正の数、負の数の加法までの演習と6年生の範囲の算数の復習。
英語はアルファベットの大文字、小文字の練習とローマ字の復習。
〇中学2年生
数学は1年の総復習で文字式の計算(応用)まで。
英語は1年の文法総復習で一般動詞(3人称単数)までの演習。
理科は1年の総復習で植物の分類までの演習。
社会は地理のまとめで世界の諸地域までの演習。
〇中学3年生
数学は1,2年の総復習で式の計算(式の計算の利用)までの演習。
英語は1,2年の文法総復習で未来形までの演習。
理科は1,2年の総復習で地震までの演習。
社会は地理のまとめで日本の諸地域までの演習。
※中学1年生においては第2期より理科と社会の予習的な内容を入れていく予定です。
緊急事態宣言下での対応について
残念ながらコロナウィルス感染拡大に関して予想以上に事態が深刻化しており、本日(2020.4.7)政府より緊急事態宣言が発出されることとなりました。六甲創修館では以前お配りしたお知らせに書かせていただいたようにケース3にて対応することとなりました。
対応期間は4月8日(水)より5月6日(水)までとし、5月7日(木)よりはケース2(平常カリキュラム)にて対応する予定です。各学年への具体的な対応についてはメールにてご案内をさせていただきます。
4月6日(月)からはケース2で対応
4月6日(月)からはケース2での対応となり、授業時間も通常通りになります。
6年生…17:00~
中学生…19:10~
高校生…19:40~
変更が生じた場合はメールにてお知らせします。
臨時の休館日とさせていただきます
コロナウィルス感染拡大における最近の兵庫県、神戸市の現況を鑑みて、3/30(月)~4/4(土)の期間を臨時の休館日とさせていただきます。
新学年に移行しました
本日より在塾生専用ページの学年が新しい学年表示にかわりました。
コロナウィルス対策下での授業予定(3/23~版)
今週(3/16~3/21)はお配りしたご案内のとおり、ケース1の対応で授業をおこなっております。
来週(3/23~3/28)もケース1にて対応する予定です。詳しい時間割(最新版)は木曜日から配布いたします。変更などが生じた場合はメールにて連絡をさせていただきます。
また3/30(月)、3/31(火)は月末休みで、4/1(水)から4月度の授業がスタートとなる予定でしたが、今般の兵庫県並びに神戸市の現況を鑑みて3/30(月)~4/4(土)まで臨時の休館日とさせていただきます。4/6(月)からケース2(本来の夜の授業時間帯)にて授業を再開する予定です。
コロナウィルス対策下での授業予定(3/16~版)
今週(3/9~3/14)はお配りしたご案内のとおり、ケース1の対応で授業をおこなっております。
来週(3/16~3/21)につきましては、ケース2にて対応する予定でしたがケース1での対応となりまし
た。詳しい時間割(最新版)は金曜日から配布いたします。木曜日に一部配布しましたが訂正がありま
したので対象の方にはメールにて連絡をさせていただきます。
コロナウィルス対策下での授業予定
今週(3/9~3/14)はお配りしたご案内のとおり、ケース1の対応で授業をおこなっております。
来週(3/16~3/21)につきましては、ケース2にて対応する予定になっております。
詳しい時間割は木曜日から配布いたします。予定に変更が生じた場合はメールにてご連絡させていただ
きます。
コロナウィルス感染拡大に対して
神戸市においても感染者が出るなど全国的に感染が拡大している中で、学校も休校になるなどお子さん達の学習面でもケアが問題となっております。六甲創修館では以下の3つもケースに分けて対応していく予定です。
[ケース1]今回のように政府の要請で学校などが休校になっているが塾として生徒のケアができる状態であるとき。
[ケース2]感染拡大に一定の歯止めがかかり学校の授業が再開されたとき。
[ケース3]感染拡大に歯止めがかからず政府が非常事態宣言を出すなど、正常な企業活動ができなくなったとき。
本日より塾生の方々には各ケースごとの対応策と、来週3月9日(月)~3月14日(土)までの授業予定などを記した用紙を配布していきます。細かな変更などがある場合はメール等で連絡させていただきます。
年末・年始のお休みについて
12月29日(日)より1月5日(日)までお正月休みになります。年明けは1月6日(月)からになります。
中3生私立対策授業について
今年の中3生は例年より早く私立対策授業を始めます。詳細につきましては担当教師より案内をお配りします。
冬期講習について
2019年度冬期講習が12月21日(土)よりはじまります。
詳しい案内は担当教師より配布致します。
2020年度の募集が始まりました。
12月2日(月)より2020年度の新入生・編入性の募集が始まります。早期お問い合わせの特典と
して早割期間を設定しております。この機会にご兄弟、お知り合いの方で入塾を考えておられるようで
したら是非お問い合わせください。